こんにちは。かなこ(@5g_kanako)です。
みなさん、子供の頃、スライムで遊んだ思い出ありますか?
私はなんとなーく、記憶の片隅に残っています。
たった今、子供たちが目の前で遊んでいるのですが、「今のスライム遊びって、こんなことしてるの!?」とビックリしますよ!!
娘たちがかれこれ2時間ほど遊んでいるこの『スライム キット(slime kit)』を本日はご紹介します。
『HSETIY Slime kit』の内容物
去年の11月。
長女が欲しい!と言いはじめ、おこづかいで購入した「スライム キット」は『HSETIY Slime kit』という商品。

「スライム キット」はたくさんの種類が売られています!
2000円〜3500円くらいが相場です。
20×30cmほどの箱の中には…
スライム(元々は12個入っていました)と…
こんなにたくさんのキラキラアイテムが入っています!

このキラキラアイテムを、スライムに練りこんで遊びます。
オススメのアイテム
たくさんのアイテムが同梱されていますが、この中でもオススメな物が2種類あります。
オススメ①小瓶に入った大きめのラメ
すみません。使いかけなものでして、ちょっと不足していますが…
こちらがオススメの理由は、細かすぎず、程よいキラキラになるということ!
ベースはただの透明なスライムですが、このラメを加えると…
キラキラしたスライムに変身!
(カエルのパーツも同梱されています)
オススメ②粘土
粘土なんて、何に使うんだろ?って思ったのですが、これを練り込むと「バタースライム」ができるんです。

ただし、こちらは作るのにコツがいります。
「バタースライムを上手に作るコツ」
- まずは粘土をよくこねて、柔らかくすること。
- 少量ずつ混ぜ合わせこと。

時には失敗をして、どうしたら上手にできるか工夫していくことも大切ですよね。今後に期待したいと思います。
11歳の姉と一緒に、4歳の娘もたのしんでいます。
9歳の娘は、バタースライムを作ろうとして失敗してしまいました。
温めて柔らかくした固形状の粘土を、もっと丁寧に練り込む必要があります。
掃除は大変です!

はい。
そうなんです。
かなり散らかります。
今日も途中で小瓶を落とし、こんなことになっていました。
青い点々とした物がラメです
今日はセロハンテープを使って掃除していました。
これ以上散らかさずに、確実にラメを捉えることができる唯一の方法だと思います。

うちは子供たちだけで片付けてくれますが、末っ子一人では無理でしょうね…。
実はこれ以上に散らかるアイテムがあるんです。
絶対に開けてはならないアイテム
パールパウダー
絶対に開けてはならないのが、こちらの「パールパウダー」です。
このパウダーはとにかく粒子が細かいのです。
少しでもこぼしてしまうと、そこらじゅうキラキラになってしまいます。
さらに困るのが、掃除をしてもなかなか綺麗にならないということ。

皆さんもこのケースを開ける際は十分ご注意くださいね。
まとめ
今回は『HSETIY Slime kit』をご紹介しました。
私が小さい頃も、「こんな おもちゃ があったらよかったのになぁ」と思うほど、娘たちは喜んで遊んでいます。
ただし、どうしても散らかってしまいますから、片付けは親がする覚悟で購入することをオススメします。

スライム遊び、是非お楽しみくださいね。
コメント