こんにちは。かなこ(@5g_kanako)です。
本日3月3日は雛祭り!
私「どこに行きたい?」
娘たち「スキー場!!」
というので、セントメリースキー場に行ってきました♪
今回は我が家のオススメ『みやぎ蔵王セントメリースキー場』をご紹介します。
『セントメリースキー場』へのアクセスは?
仙台から車で約40分
宮城県と山形県の県境・川崎町にあるこのスキー場。
駐車場には仙台ナンバーの車がたくさん並んでいます。
多くの仙台市民が足を運ぶ理由は、なんといってもそのアクセスの良さ!
仙台市からたったの40分で到着するのです。
ちなみに本日の所要時間は自宅から37分でした!!
高速道路を降りたら間もなく到着
実は主人も私も、雪道の運転が得意ではありません。

その点、セントメリースキー場は安心なんです!!
東北自動車道と山形自動車道を行くのですが、真冬といえども高速道路に雪が積もっていることはほとんどありません。
笹谷ICで高速を降り、1.5km程平坦な道を行くともうスキー場に到着です。
山形自動車道・笹谷ICでおります
↓
笹谷ICおりてすぐのT字路を右に曲がります。
1.5km程進むと、右側にセントメリースキー場があります。

途中、信号もないので、ブレーキを踏むことが少なくて助かります。
駐車場からゲレンデまでの近さも魅力的!
平日無料(土・日・祝・年末年始は駐車料金500円が必要)のスキーセンター前駐車場に車を止めたら、ゲレンデはもう目の前です!
運転していくと、右側に「スキーセンター前駐車場」があります。
Uターンして入っていきます。
この他の駐車場は「全日駐車料金 無料!」なのですが、ゲレンデまで歩道橋を渡らなくてはならないので、小さいお子さんを連れていると大変かもしれません。
駐車場からスキー場をつなぐ歩道橋。
駐車場側は階段になっています。

スキー場オープン直後の9:00〜9:15頃、または15:00過ぎであればとめられると思うので、その時間帯が狙い目です。
子連れファミリー層に人気なワケ
スキー場としての規模は決して大きくない(リフトは5本のみ)当スキー場ですが、子連れの方がたくさん訪れます。
その理由はもちろんアクセスの良さ。
そして…
子供に人気「キッズランド」
こちらのスキー場には、スキーセンターすぐ近くに「キッズランド」と呼ばれる子供向けの広場があります。
おすすめポイント①風防付きスノーエスカレーター
スノーエスカレーターのあるスキー場は他にもありますが、こちらのスノーエスカレーターは屋根付き&周りが覆われているのです。スノーエスカレーターに乗っている約1分間は風をしのぐことができるので、天候の悪い日でも安心。
おすすめポイント②2つに分かれた専用コース
キッズランド中央にはスノーエスカレーターがあり、その左右には《ソリ専用コース》と《初心者用スキー・スノボコース》が分かれています。
スノーエスカレーターの中
エスカレーターを降りて、右側がソリコース。左側がスキー・ボードコース。
ソリを楽しむお子さんも、スキー・スノーボードの練習をするお子さんも、お互いに安心して過ごすことができますよ!

ちなみに、スノーエスカレータを利用できるのはソリ滑りをするお子さんだけではありません。
大人も子供もスキーやスノーボードを履いたまま利用することができます。

ただし帽子・手袋はご準備くださいね。
天気が良い日は眩しくて目が開けられなくなりますし、天気が悪い時も目を保護する必要がありますから、ゴーグルも必須です。
《レンタルスキー・スノーボード価格(税込)》
5時間 | 7時間 | ||
スキー | 大人 3点セット(板・ブーツ・ストック) | ¥2,900 | ¥3,200 |
子供* 3点セット(板・ブーツ・ストック) | ¥2,000 | ¥2,200 | |
スノーボード | 大人 2点セット(板・ブーツ) | ¥2,900 | ¥3,200 |
子供* 2点セット(板・ブーツ) | ¥2,000 | ¥2,200 | |
ウェア | 大人 | ¥2,900 | ¥3,200 |
子供* | ¥2,000 | ¥2,200 | |
そり | 1日 ¥500 |
*中学生以下、子供料金になります
キッズ向けイベントが豊富
土・日・祝日だけではあるのですが、子供たちが喜ぶイベント「宝探し」と「綿あめ無料配布」が行われます。
今日は1時半から「宝探し」、2時半から「綿あめ無料配布」が行われていました。
「宝探し」には参加したことがないのですが、「綿あめ」の行列には毎回並んでいます。小学生も喜びますよ!
ちなみに今日は3月3日「雛祭り」ということで、お菓子もいただきました♪
スクールもあるよ!
まぁ大抵どこのスキー場でもやってはいるのですが、こちらはやはり仙台からのアクセスが良いので、スクール参加者が多いように感じます。
だって、ゆっくり家を出発しても、スクール受付時間に間に合っちゃうんですから!
平日忙しいお父さん・お母さんにとって、ありがたい存在です。
《スキー&スノーボードスクール情報》
午前の部 | 午後の部 | |
受付時間 | 9:00〜9:45 | 12:30〜13:15 |
レッスン時間 | 10:00〜11:30 | 13:30〜15:00 |
料金 | ジュニアレッスン 90分 3,000円 |

赤ちゃん連れでも大丈夫


赤ちゃん連れでも楽しんでいただけると思いますよ。
多目的トイレにオムツ換え用ベッドがありますから、パパでもママでも利用できます。
売店隣にある多目的トイレ
女性用更衣室には畳のスペースがあり、そちらで授乳することができるそうです。
女子更衣室奥にある畳スペース
また、キッズスペースもありますから、こちらで遊ぶことも可能ですよ。
キッズスペースの隣には、荷物置き場があります。
コインロッカーも更衣室やトイレ近くにあります。

最後に
今回は小さいお子さん向けの情報をお伝えしましたが、小学生や中学生、一般の方も楽しめるスキー場になっています。
末っ子はまだスキーが出来ないので、キッズランドやキッズスペースで遊んでいましたが、その間娘たちはスキーを楽しんでいました。
シーズン中は混雑することもありますので、お気をつけ下さいね。
早めに行くと空いていますから、早起きされることをオススメします。

スノーエスカレーターのおかげかな!?
ちなみに主人と私も交代でスキーを楽しみましたよ♪
皆さんもセントメリースキー場に是非行ってみてくださいね!!
セントメリースキー場
基本情報
住所:宮城県柴田郡川崎町大字今宿字猪ノ沢3−10
TEL:0224−84−5880
営業時間:12月中 9:00〜16:00
1月以降 9:00〜17:00(ナイター営業日は22:00まで)
H P:https://stmary-338.com/
スキーセンター
1F
- リフト券の販売
- 売店
- ファストフード店(120席)
- キッズスペース
- スクール受付
- 更衣室
- トイレ・多目的トイレ
2F
- レストラン(400席)
- トイレ
リフト料金
《ウィンターシーズン・リフト券料金(税込)》
おとな 高校生以上 | こども 中学生以下 | シニア 60歳以上 | |
7時間券 | ¥3,100 | ¥2,100 | ¥2,400 |
5時間券 | ¥2,900 | ¥1,900 | ¥2,200 |
3時間券 | ¥2,600 | ¥1,600 | ¥1,900 |
ナイター券 | ¥2,000 | ¥1,100 | ¥1,200 |
ナイター2時間券 | ¥1,200 | ¥600 | ¥800 |
1回券 | ¥300 | ¥200 | ¥200 |
キッズランド券 | ¥500(3歳まで無料。有効時間内のリフト券でも入場可能。) |
《ファミリーパック料金(税込)》
おとな5.5時間券 | こども5.5時間券 | 食事券 ¥800 | 特別価格 | |
ファミリーパック2−1 | 2枚 | 1枚 | 3枚 | ¥9,300 |
ファミリーパック2−2 | 2枚 | 2枚 | 4枚 | ¥11,800 |
ファミリーパック2−3 | 2枚 | 3枚 | 5枚 | ¥14,300 |
ファミリーパック1−1 | 1枚 | 1枚 | 2枚 | ¥5,900 |
ファミリーパック1−2 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | ¥8,400 |
ファミリーパック1−3 | 1枚 | 3枚 | 4枚 | ¥10,900 |

食事券は1階ファストフード店と2階レストランで利用できます。(発行当日のみ有効。)お釣りはいただけないのでご注意を!超過分は現金で支払ってくださいね。
コメント